小話

小話

【保育園給食】長期休暇明けの子どもたちは疲れていることが多いです

休日明けに園で、熱を出しやすくなったり、食事がとれなくなったりして保育園から「お迎え要請」が来ることも考えられます。保護者目線でも、長期休暇後に仕事に穴をあけないためにも、子どもの体調に配慮した計画的な休暇の取り方も考えたいものですね。
小話

意外と知られていない子どもに合った水筒の大きさと内容量

幼児に持たせる水筒の大きさは、600mL以上のものが良いとされます。 小学生以上の場合は、真夏は800mL以上のものを準備するか、小さめのものを2つ用意することも有効です。
小話

保育園と小学校のお弁当の回数の違いは?なぜ小学校のほうが弁当が多いのか?

わが家の二人の子も小中学生になり、保育園の頃よりお弁当を作る回数が劇的に増えました。皆さんは、「なぜ小学校のほうがお弁当持参が多いのか」と気になったことはありませんか? そもそも、保育園給食と学校給食では、提供にまつわる仕組みそのものが異なることから、弁当の回数が異なってくるのです。
小話

子どもの素直な行動・言動から見えてしまう家庭内での食の様子

私たちから「昨日は何を食べたの?」と聞くことはあまりありません。それどころか子どもたちの方から教えてくれることが多いです。 また、子どもの行動は素直なので、給食の食べ方を見ることで「朝食を食べたか食べていないか」がなんとなくわかるのです。
小話

給食調理員が利便性を重視して購入したキッチン家電とは

給食施設で働いているからなのかどうなのか。キッチンで使用する家電が気になるときがあります。調理用品はもちろん、片付けするときにあると便利な家電なんかも気が付くとネット上などで探してしまいます。そんな私が実際に購入したキッチン家電のご紹介です。
小話

園や学校行事でおやつを持たせるとき知っていてほしいこと?

遠足中、おやつが食べられる時間はごく限られています。たいていの場合がお弁当を食べた後の自由時間であり、時間にして10~20分程度であると思って良いと思います。
小話

【保温機能付きのお弁当箱】気になる食中毒は大丈夫なのか?

しかし小学校以上となると、意外とお弁当箱の使用率は高く、これまで使用してきた100円ショップのものでは、大きさや機能に物足りなさを感じるようになりました。そこで、きちんとしたお弁当箱の購入を考えることになり、とある商品にたどり着いたのです。
小話

保育園給食職員の求人について(求人数・勤務時間・日数など)

保育園給食の求人は、採用人数の少なさ・働きたい人の多さ・やめる人の少なさなどの要因があるため、なかなか目にすることがない職種とも言えます。
小話

「食」の経験値を増やすことは「食」に困らない子どもを育てること

嫌いなものや苦手なものをそのまま避けるのではなく、ちょっとずつでもチャレンジすることによって、舌や身体がその味に慣れていき、そして食に困らない子に成長していくのです。
小話

【タンク式食洗機】購入から約1年使ってみて感じた 良かった点・不便だった点

我が家に食洗機が来たことで洗い物のストレスからはかなり解放されました。(大きなものや、少量でしたらさっさと手洗いをしてしまいます。)食器を洗っている間に違うことができるようになったことも、とってもありがたく感じています。
スポンサーリンク