給食調理師のつぶやき 給食に関係した「不適切保育」について給食職員が思うことを書きます 「不適切保育」昨今、ネットやマスコミで騒がれている話題の一つです。 私は保育士ではありませんが、保育園で働いている職員ではありますので、決して他人事とは思えません。 不適切保育と呼ばれている行動は、 子どもへの体罰(これはダメです) 子ども... 2023.10.30 給食調理師のつぶやき
給食調理師のつぶやき 子どもに園や学校行事でおやつを持たせるときに気を付けておくと良いことを保育園調理師目線で書いてみました お弁当同様、おやつも食べられる分だけ持たせましょう。遠足等に持ってくるおやつは、普段家で食べているおやつで良いのですが、少しだけ気を付けていただきたいと思います。 2022.09.05 給食調理師のつぶやき
給食調理師のつぶやき 40代現役給食調理師が子どもの頃の「印象深い給食メニュー」5選 私は給食を提供している「現役保育園調理師」です。 こちらのサイトを開設して、「給食調理に関する知識」や「おすすめレシピ」など数多くの記事を書いてきました。日常的に「給食を提供する側」である私です。でも、そんな私にも「給食を食べる側」だった時代もあったわけで…。ということで、私が小中学生だったころの「印象に残っている給食」について書いてみたいと思います。 2022.06.26 給食調理師のつぶやき
給食調理師のつぶやき 私は「交差利き」保育園調理師 「交差利き」ってご存じですか? 「右利き」「左利き」「両利き」とはよく聞きますよね。 ちょっとした雑談の中にも、「利き手はどっち?」「右利きだよ」「左利きだよ」なんて話したこともあると思います。 私自身は基本、「右利き」ということにしてはい... 2022.03.07 給食調理師のつぶやき
保育園給食室はこんなところ 給食だよりの書き方 少しでも読んでもらえる「おたより」を作ろう! ななめ読みされないために「給食だよりの書き方」を現役の給食職員が解説したいと思います。 2021.07.31 保育園給食室はこんなところ給食調理師のつぶやき
その他 保育園給食職員目線で土曜日保育や希望保育につい思うことを書いてみた 多くの保護者がお休みになるので、「夫婦のどちらかがお休み、あるいは祖父母の協力を得られる人は自宅保育に協力してくださいね」とお願いされることがあると思います。保護者の皆さんがお休みの協力してくれることによって保育士もゆっくりすることができ、その後の保育活動も頑張ることができると思います(*^_^*) 2020.06.25 その他給食調理師のつぶやき
保育園の給食 【保育園給食】園児が愛した「和風スパゲッティ」とは? 実際に保育園で作られているパスタです。本格的なパスタ料理とは違いますが、子どもが好きな味に仕上がりますので、休日のお昼ごはんや晩御飯にいかがでしょうか。 2020.05.29 保育園の給食給食調理師のつぶやき
保育園給食室はこんなところ 給食職員として園児の安全を守るために意識を持つこと 幼い子どもたちを預かる立場である保育園の給食職員として意識を持っていることをいくつか書き出してみたいと思います。 常に園児の安全のために給食職員として心がける行動 保育園に限らず、ご家庭でもそうであることなのですが、幼い命は大人が守ってあげ... 2020.04.06 保育園給食室はこんなところ給食調理師のつぶやき
その他 【乳児期離乳食】保育園で給食をスタートさせたいお母さん必見!!自宅で離乳食をしっかりすすめていくと入園後に困りません 保育園入園を検討されている方は入園前までに、月齢に応じた離乳食を食べることができていること、食材の種類も給食で使われるような野菜や肉類は食べることができていることを目指して 離乳食を進めていくと良いと思います。 2020.04.01 その他給食調理師のつぶやき
保育園給食室はこんなところ 現役給食職員が給食調理の仕事に就くまでの経歴をざっくりとご紹介します 現役給食職員が給食調理の仕事に就くまでの経歴をざっくりとご紹介します。 2020.03.20 保育園給食室はこんなところ給食調理師のつぶやき