「アメリカンドッグ」は、子どもも大人も好きな人は多いと思います。私も好きです。
そんなおやつを簡単に作ってしまいましょう!
簡単アメリカンドッグ
材料(小さいサイズ約12~16個分)
【生地】
- ホットケーキミックス 200g
- 卵(MS) 1個
- 牛乳 120g
【具】
- 今回は魚肉ソーセージを2本使用(普通のウインナーや、チーズを使ってもおいしくできます。お好みの具で作ってください。)
- 揚げ油 適量
作り方
- 魚肉ソーセージをカットしておく。大きめのソーセージなので、6等分か8等分くらいが作りやすい大きさになります。(今回は両方のサイズで作ってみます。)
切り終わったら、中心に爪楊枝をさして持ち手を作っておきます。
- ボウルにホットケーキミックスを入れ、牛乳、溶き卵を混ぜて生地を作る。
- 1に2の生地を絡めて揚げ油(160度くらい)で揚げて出来上がりです。
カットすると、↓こんな感じです。
- 生地は柔らかすぎると衣としてウインナーに絡みつきません。また、かたすぎても生地を絡ませることが難しいので、水分量は気を付けてください。今回、卵は小さいサイズのものを使用しています。大きいサイズの物を使用する場合には牛乳量を控えめに入れ、調整してください。
- ウインナーに衣がついてしまえば、あとは自然に油の中で丸っこい形になります。ただし、油に入れるときは静かに入れてください。
さつまいもを入れてもGood
実は今回、この分量で作ったところ生地が少し余ってしまいました。余った生で、さつまいもバージョンも作ってみました。爪楊枝に刺さっている姿が少し見えていますね(笑)さつまいもは先にレンジで加熱しました。
さいごに
今回、作り方の工程の3では娘が手伝ってくれました。小学生でも簡単に生地を絡めることができるので、かなり作りやすいレシピになっていると思います。
そして、今回は魚肉ソーセージを使用しましたがポークウインナーでもよいですし、避けるチーズを入れてもおいしいですね。実はさつまいももおいしかったです。
特別な材料はありません。外はサクっと中はふんわりなアメリカンドッグぜひ作ってみてください。
コメント