当ブログを開設した理由と今後の在り方

当ブログを始めて1年半をかけてようやく300記事に到達します。

結構適当にスタートさせてしまった当ブログですが、現在私が運営しているブログの中で一番充実しており、立派なメインブログと成長しました。(したと思っています💦)

 

今回は、こちらのブログを開設した理由と今後の在り方について書いていきたいと思います。

 

 

なぜこちらのブログを開設したのか

f:id:metarumama:20201031145330j:plain

そもそも私はパソコンこそ多少は触ることはできたものの、SNSやインターネットに関することには無知でした。今でもわからないことが多いですし、もともとの面倒くさがりな部分もあってかSNS関係はTwitterくらいしか見ません。

 

そんな私でしたが、もともと全く別ジャンルのブログを書いていました。(今は削除済みです)この時に、どのようにブログの運営をしていくと良いのかをと勉強しながら記事を書いていました。

数か月ほどそんな日々が続いたある日、Googleアドセンスの存在を知り、何とかアドセンス広告を貼ることのできるブログを作りたいと考えるようになったのです。

 

アドセンスの広告を貼ることのできるブログは何かを考える

もちろん、初めに開設したブログでもアドセンスの申請はしたのですが、何度申請しても合格することはありませんでしたし、記事数もかなり増えていたので、修正することも難しくなっていたのです。

 

そこで、新しくブログを立ち上げることにしました。

 

新しくブログを立ち上げるにあたって「どんな内容のブログにするのか」を考えることにしました。当時の知識で、

  • 一つのジャンルに絞った特化型ブログの方が良いこと
  • 子どもから大人まで安心して読むことのできる内容(ポリシー違反にならないこと)
  • 継続して記事を書き続けられること

は最低限必要だと思っていたので、結構簡単に自分の仕事でもある「保育園給食調理員のブログ」にしようと思ったのです。

 

なぜ仕事のことをブログにしようと思ったか?

  • 保育園給食のことであれば間違いなく健全(笑)
  • 保育園での出来事・給食のこと・給食室のこと・食育、アレルギー、講習会、食のこと…などなど記事のネタに困らない
  • 保育園は、毎日違うことが起きるので、ネタに困らない
  • ブログを書くことで自分がわからないことを調べることもるので、私自身の勉強にもなる

など、記事のネタ探しはもちろん、自分のためにもなると思ったからでした。

 

ブログ開設からおよそ1年半 ブログはどうなったか?

f:id:metarumama:20201031145402j:plain

今読んでくださっているので、見たまんまなのですが、無事にアドセンスにも合格し、本日この記事で300記事になりました。

 

ブログのカスタマイズも少しづつ施して何とか自分の納得いく見た目になっています。

私のブログを読みに来てくれた友人知人が「なんかブログが進化してるね(笑)」と言ってくれたほどです(笑)

 

アドセンスの収益もちょこっとずつ増えつつあります…。

 

 

当ブログの今後の在り方

これまでもなるべく新しい記事投稿していたのですが、よく読まれている記事が一部に集中していることもあって、今後はこれまでに書いた記事のリライトを中心におこなっていきたいと考えています。

これまでの記事により情報を充実させて1つ1つの記事を良いものにしていきたいと考えています。その間にも新しい出来事があれば、随時投稿していきたいと思っています。

 

さいごに 

最近では友人に「ブログまだやってたの?」と驚かれるようになりました(笑)

「まだやってた」ってどういう意味でしょうね(笑)

 

今後は新記事を投稿するというよりリライト記事を投稿する頻度が高くなるかもしれませんが、私はまだまだブログ活動を続けていきますよ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました