検証

【検証】普通のジュース・希釈液・炭酸飲料の3種を使った手作りグミ 味の違いは?炭酸感は?

勤務先の保育園で、「グミってどうやって作るの?」と、質問をされました。 ところがその当時、私はグミを作ったことがなく、すぐに答えることができませんでした。 ゼラチンが入っていることは知っていたのですが、そのほかの材料が何かまでは知らず、なら...
衛生

給食で生野菜を使用するのか否か?

集団給食施設では、衛生上の問題から生野菜をそのまま提供することができません。 ですが、給食の献立の中にはサラダもありますし、トマトを生食で使用することもあります。果物ももちろん出します。 さてサラダや生野菜・果物はどのように提供しているので...
行事食

秋から冬にかけて食べられている日本の行事食 10月~12月

10月の行事食 栗ご飯、芋ごはん(十五夜・十三夜) 毎年、9月か10月に十三夜と十五夜の日があります。(その年によって変動アリ) 十三夜は別名「栗名月」と言われます。そして十五夜は別名「芋名月」と言われます。この両方の月見を行うことが、縁起...
行事食

夏から中秋にかけて食べられる日本の主な行事食(7月~9月)【きなこおはぎの作り方付き】

7月の行事食 そうめん(7月7日) 天の川や織姫の機織りの織り糸に見立てられ、食されています。ですが、もともと縄のような形をした小麦粉のお菓子がルーツであると言われています。それが次にご紹介する、索餅(さくべい)です。 索餅(7月7日) 先...
行事食

日本の主な行事食 4月~6月春から初夏にかけての食べ物

4月の行事食 甘茶(4月8日) お釈迦様の誕生日である8日前後に、甘茶で接待してお祝いします。 甘茶とは、アジサイ科のアジサイの変種です。若葉を蒸してもみ、乾燥させたものを煎じて茶葉を作ります。 甘みがあるお茶で、紅茶に砂糖を加えたような風...
行事食

日本で食べられている主な行事食(冬から春にかけて)1月~3月

今回は、日本の行事食をまとめてみたいと思います。知っているものがほとんどですが、食事を通して一年を振り返ることも良いかなと思います。
キッチン家電

【水道工事不要食洗機】購入から約1か月の使用感・メリット・デメリットなど自由に書いてみました

以前の記事で、タンク式の食器用洗浄機を使い始めたことを書きましたが、この頃はまだ購入して間もないころでしたので、使用回数もそれほどのものでもありませんでした。 今回は、タンク式食器用洗浄機を約1か月間使用した実感をまとめていきたいと思います...
行事食

2019年度の保育園ハロウィン給食(おばけハヤシとミイラドック)

保育園のハロウィン給食 勤め先の保育園でハロウィン給食を提供しました。 お昼はおばけちゃんハヤシライス。 ご飯をおばけ型にして顔を書いたものをハヤシルウの上に置きました。 給食調理員総出でおばけご飯を作り、ご飯がカリカリにならないようにクラ...
キッチン家電

【水道工事不要 食器洗浄機】ついに購入 音の大きさや洗浄時間、洗浄具合はどうだったか?

買おうかやめようか?およそ2か月間悩んだのですが、ついに購入しました。家庭用食器洗浄機です。 今回は、購入に至った経緯と使用感を書き記したいと思います。 そもそも、なぜ購入しようかと思ったのか 職場の保育園では業務用の洗浄機があります。業務...
未分類

「もちもちパンミックス」で簡単パンを作ってみました

本日は、買い物時に何気に気になってしまった商品を試してみました。 もちもちパンミックス 昭和産業さんから販売されている商品です。 お値段300円ほどで、若干お高いですが、発酵いらず、30分で作ることができるというフレーズに負けて(笑)購入し...
スポンサーリンク