食育

見て楽しい飲んでおいしい「保育園のシソジュース作り」

勤務先の保育園では、各クラスで野菜のお世話をしています。 今回は、年長児が育てた「赤しそ」を使って、シソジュースを作ってみました。
給食調理員のつぶやき

【保育園入園】保育園で「初めて食材」の提供しない理由

保育園に入園しますと、日中は保育園で作った給食やおやつを食べることになります。保育園の献立は、栄養士が子どもの成長に合わせた栄養のある食材を数多く使用したものとなっています。 特に食事経験の浅い離乳期の子は「自宅では食べたことのない食材」が...
未分類

【冷凍卵白消費】シフォンケーキより口溶けなめらか「ふわふわ雲パン」

卵白は冷凍できます。 チャック付きの袋に1回分の使用量に小分けして入れ平らにして、冷凍庫で凍らせることで保存ができるようになります。 卵かけごはん、月見うどん、型抜きクッキー、パイやパンの照りなどで使用した卵の余りの卵白を、捨てるのがもった...
給食室はこんなところ

給食職員のイレギュラーな仕事【給食職員ってこんなこともするの?】

保育園の給食調理の仕事をしていると、時として「日々の業務」以外の仕事をお願いされることもあります。 私は、小規模保育園(0~2歳児対象の小さな保育園)に3年在籍し、0~5歳児対象の保育所では今年で3年目、保育園勤務歴6年を超えました。 振り...
給食調理員のつぶやき

給食調理員の髪形はどうすることが好ましいか?前髪は?長さは?

給食室内では、帽子や三角巾をかぶって仕事が必須です。短髪が基本の男性の場合は、髪形をあまり気にする必要がないかもしれません。 しかし、女性の場合は気になってしまう方も多いのではないでしょうか? 被り物が必須の業種 衛生管理の観点から、給食室...
未分類

【気になる商品】業務スーパーでレアチーズを購入しアレンジして食べてみました

以前より気になっていた商品、業務スーパーで販売されているレアチーズをついに買ってみました。早速開封です。 パッケージ まるでパックのジュースのようなビジュアルです。1L入りの牛乳パックと同じサイズですが、内容量は1㎏です。 そのままカットし...
未分類

お鍋一つで練って作る「簡単とうふ餅」

「お豆腐もち」をご存知ですか? オリジナルレシピですと火を使わずにレンジで加熱して作ることができます。 ですが、レンジで加熱してゴムベラでかき混ぜて…を複数回おこなわなくてはならず、加熱具合いの確認をするのもちょっとばかり手間なのです。 な...
給食調理員のつぶやき

「納豆」はサラダにして食べることがおススメです

以前に「納豆が身体の免疫量を高め、コロナウイルスに負けない身体づくりをする」というような内容の記事がネットにあげられたことが発端で、納豆そのものが一時的な品薄状態になってしまったことがありました。 納豆の栄養価(主なもの) たんぱく質 血液...
未分類

りんごとサツマイモのケーキ&綺麗に型抜きできるクッキー

今が旬のりんごとサツマイモを使って子どもと一緒に作ることのできる簡単なケーキと、きれいに型抜きができるクッキーを作ってみました。 りんごとサツマイモのケーキ(約10人分) 用意するもの りんご    1個 バター    10g(りんご用) ...
給食室はこんなところ

保育園の給食調理員を目指している人ための記事【保育園給食職員に求められていること】

年度末が近づいてくるにつれ、転職や再就職を考える人も多くなってきます。 保育園では、4月からの新年度に向けて12月頃から募集をかけている園も少なくはありません。場合によっては、夏くらいのところもあります。 今回は、保育園調理員を目指している...
スポンサーリンク