その他

卵不使用でできる簡単「お豆腐パン」を作ろう!【ワンボウル調理】

ホットケーキミックスが常備食である我が家。 朝ごはんにも役立ちます。 今回は、ホットケーキミックスを使った簡単パンの紹介です! 保育園のおやつとしても作られているパンですが、朝食にしてもgoodなパンです。作り方は簡単ですが美味しいのでおす...
キッチン家電

【災害時に備えて】備蓄食のご紹介(おすすめビスケットもありますよ)

ご家庭で防災食の準備はされていますか? 我が家でも、いざという時のために防災用のごはん、クッキー、乾パン、水などの準備をしています。 今回は、我が家で準備している防災食のご紹介をしたいと思います。 パンですよ 缶詰めになったパンです。見た目...
その他

【材料簡単!】ふんわり柔らかサツマイモケーキ

今回もサツマイモを使用したおやつを作りました。ふわふわで口の中で溶けてしまいそうなケーキです。特別な材料は何もありません。いつもマフィンを作るときに使っているような材料で作ることができます。そして相変わらず混ぜるのはボウル一つです。 柔らか...
給食室の仕事

保育園の給食は自園調理が基本です【なぜ自園調理が多いのか?】

保育園では、各施設ごと専用の調理室を設けています。学校給食のように「給食センター」や「セントラルキッチン」のような施設はありません。 今回はそのあたりのことを書いていきたいと思います。 保育園では自園調理、毎日給食提供が基本です 元々「児童...
検証

「袋のままできるチキンオムライス」は本当にきれいに仕上がるのか?手間は?調理時間は?

袋のままできる「チキンオムライス」とは? 卵2個を用意するだけで作ることのできるオムライスです。これを見つけた時に、本当にごはんが入っているのか疑ってしまいました。なぜならば、↓見てくださいこの薄さ!! ペラッペラです(笑)向こう側に栄養ド...
その他

カボチャたっぷりのふわふわケーキ【ベジタブルスイーツ】

以前、ドライブスルー販売をしている八百屋さんで買った大きなカボチャをふんだんに使って、ケーキを焼いてみようと思います。 カボチャたっぷりのふわふわケーキ (15㎝ケーキ型1個分) 用意するもの カボチャ(生地用)   150g カボチャ(飾...
給食室の仕事

給食調理の最大戦力「通称スチコン」とはいったいどういう機械か?

保育園の給食は大量調理です。家庭の料理とは異なる部分もあります。そんな大量調理のお助けアイテムの代表とも言えますのがスチームコンベクション。 今回は、スチームコンベクションについて書きたいと思います。 スチコンとは? 私たちはスチームコンベ...
給食室の仕事

【学生向け記事】保育実習先で給食職員とどうかかわるのか?あいさつは必要?社会人に向けてのふるまい

毎年、夏くらいから保育園には「実習生」がやってきます。 実習生とは、保育士の卵の大学生のことで、私が働いている職場でも年に何人か実習に来ています。 保育実習とは  保育士になるための学校では、保育士として必要な知識を身につけるための講義の科...
キッチン家電

保育園の防災訓練は「避難すること」だけではありません【備蓄食体験】

9月1日の防災の日に合わせて、保育園でも大規模な災害訓練を行いました。(これとは別に毎月の避難訓練もあります。) 昨年は地震が来るという想定で実際に近くの中学校まで移動して、避難経路の確認を行うというものでした。 そして今年、2020年度は...
キッチン家電

我が家の備蓄食体験【実はとっても簡単なコンロでご飯の炊き方付き】

防災の日を終え、今一度備蓄品の見直しを行っていたところ、とあることを思いつきました。それが、備蓄食体験です。以前にも、備蓄食を体験したことの記事を書かせてもらいました。 【防災食アルファ米】五目ごはんを実際に作って食べてみる 今回は、電機は...
スポンサーリンク