給食調理員が思うこと

子どもに「晩御飯前のおやつ」を与えても良いのか?晩御飯への影響は?

保育園にお子さんを預けている家庭では、保護者の仕事に合わせての降園になりますので、基本的には早い子でも16時過ぎ、遅い子ですと19時を回ることもあります。 保育園では昼食+15時の補食(おやつ)の2回(乳児は午前のおやつ含めの計3回)を提供...
手作りパン・ピザ

本気で作る「りんごたっぷりのアップルリング」の作り方

貰い物のりんごがたくさんあったので、なんとなく角切りりんごのソテーを作りました。…しかしこれを使って何を作ろうかは考えていませんでした💦 少し考えた結果、以前購入したホームベーカリーを使用してパン生地を作り、りんごのソテーと合わせて形を作れ...
給食調理員が思うこと

保育園調理員の通勤方法

当ブログは、実際に保育園の給食室で働いている私「おやっさん」が書く、保育園給食調理員のブログです。   今回は調理員の通勤方法について書いてみようと思います。   一般的な通勤方法は? 保育士の通勤手段で多いのは… では、保育園の給食調理員...
給食調理員が思うこと

当ブログを開設した理由と今後の在り方

当ブログを始めて1年半をかけてようやく300記事に到達します。 結構適当にスタートさせてしまった当ブログですが、現在私が運営しているブログの中で一番充実しており、立派なメインブログと成長しました。(したと思っています💦)   今回は、こちら...
給食室の仕事

保育園の食育活動の決まり事 【食育計画から衛生管理まで】

保育園でも食育活動を行います。様々な決まりごとがありますが、その中で子どもの成長に合わせた活動を考えています。 今回は、食育にまつわる決まりごとをまとめました。 食育計画を立てる 各対象クラス職員の協力を得るため、年間と月間の食育計画を立て...
手作りパン・ピザ

卵不使用でできる簡単「お豆腐パン」を作ろう!【ワンボウル調理】

ホットケーキミックスが常備食である我が家。 朝ごはんにも役立ちます。 今回は、ホットケーキミックスを使った簡単パンの紹介です! 保育園のおやつとしても作られているパンですが、朝食にしてもgoodなパンです。作り方は簡単ですが美味しいのでおす...
キッチン家電

【災害時に備えて】備蓄食のご紹介(おすすめビスケットもありますよ)

ご家庭で防災食の準備はされていますか? 我が家でも、いざという時のために防災用のごはん、クッキー、乾パン、水などの準備をしています。 今回は、我が家で準備している防災食のご紹介をしたいと思います。 パンですよ 缶詰めになったパンです。見た目...
焼き菓子

【材料簡単!】ふんわり柔らかサツマイモケーキ

今回もサツマイモを使用したおやつを作りました。ふわふわで口の中で溶けてしまいそうなケーキです。特別な材料は何もありません。いつもマフィンを作るときに使っているような材料で作ることができます。そして相変わらず混ぜるのはボウル一つです。 柔らか...
給食室の仕事

保育園の給食は自園調理が基本です【なぜ自園調理が多いのか?】

保育園では、各施設ごと専用の調理室を設けています。学校給食のように「給食センター」や「セントラルキッチン」のような施設はありません。 今回はそのあたりのことを書いていきたいと思います。 保育園では自園調理、毎日給食提供が基本です 元々「児童...
検証

「袋のままできるチキンオムライス」は本当にきれいに仕上がるのか?手間は?調理時間は?

袋のままできる「チキンオムライス」とは? 卵2個を用意するだけで作ることのできるオムライスです。これを見つけた時に、本当にごはんが入っているのか疑ってしまいました。なぜならば、↓見てくださいこの薄さ!! ペラッペラです(笑)向こう側に栄養ド...
スポンサーリンク