簡単おやつ

4つの材料で作る「抹茶のケーキ」

「基本的なスポンジ」を作ることができれば、デコレーション次第で「見栄えのするおやつ」に変身することもできます。これから人の集まる季節になります。手作りおやつで身内をあっと言わせるのも良いかもしれませんね。
給食調理師のつぶやき

子どもに園や学校行事でおやつを持たせるときに気を付けておくと良いことを保育園調理師目線で書いてみました

お弁当同様、おやつも食べられる分だけ持たせましょう。遠足等に持ってくるおやつは、普段家で食べているおやつで良いのですが、少しだけ気を付けていただきたいと思います。
キッチン家電

新しいタンク式食器洗浄機の購入【SKジャパン製のタンク式食洗機に代わる食洗機の購入】

食器洗いが苦痛に感じていたけれど、水道蛇口の形状から設置をあきらめていたあこがれの食器洗浄機が簡単に設置できるということで、私も迷わず購入しました。当時はこのような製品はまだ一社からしか販売しておらず、製造会社の選択はできませんでした。しかし今回、この購入した製品が故障をしてしまったため、「買い替え」をすることにしたのです。
給食調理師のつぶやき

40代現役給食調理師が子どもの頃の「印象深い給食メニュー」5選

私は給食を提供している「現役保育園調理師」です。 こちらのサイトを開設して、「給食調理に関する知識」や「おすすめレシピ」など数多くの記事を書いてきました。日常的に「給食を提供する側」である私です。でも、そんな私にも「給食を食べる側」だった時代もあったわけで…。ということで、私が小中学生だったころの「印象に残っている給食」について書いてみたいと思います。
給食調理師のつぶやき

私は「交差利き」保育園調理師

「交差利き」ってご存じですか? 「右利き」「左利き」「両利き」とはよく聞きますよね。 ちょっとした雑談の中にも、「利き手はどっち?」「右利きだよ」「左利きだよ」なんて話したこともあると思います。 私自身は基本、「右利き」ということにしてはい...
保育園給食室はこんなところ

給食喫食中に「胃腸炎を疑われる子が嘔吐」してしまった場合その後の給食はどうなるのか?

給食喫食中に同室で嘔吐の子がいた場合、そのほかの子の給食に嘔吐物が飛び散っている、あるいはウイルスや細菌そのものが混入したものとして扱います。(混入したかもしれないはあいまいであり、不確かです)汚染されてしまった給食は園児に与えることができませんので、給食提供は途中でも中止にします。(代替品などでの対応はあります。)これらは、ウイルスや細菌などから新たな感染者を出さないようにするための措置であり、仕方のないことと理解してほしいことなのです。
検証

【検証】(株)日清製粉ウェルナのパンケーキミックス(極しっとり)とホットケーキミックス(極もち)を作り 食べ比べてみました

2022年1月リライトしました。 前々からかなり気になっていた商品ですが、この度ついに購入に至りました。 実はこの2つ同じ日に購入したわけではありません。初めはなんとなくの第一印象で『極しっとり』のみの購入でした。初めに極しっとりを手にした...
保育園のおやつ

【令和3年度中秋の名月】お月見給食を作りました 「カボチャのいとこ煮」「みたらし白玉」レシピ付き

中秋の名月の日には保育園でも「お月見給食」を作りました。 小豆が嫌いな子どもたちが多い中、副菜のカボチャのいとこ煮はみんなよく食べてくれました。 今回は「カボチャのいとこ煮」「みたらし白玉」のレシピ付きです。
保育園のおやつ

秋らしい和菓子「栗もどき」

秋の味覚サツマイモを使った栗もどきの作り方です。
保育園給食室はこんなところ

給食だよりの書き方 少しでも読んでもらえる「おたより」を作ろう!

ななめ読みされないために「給食だよりの書き方」を現役の給食職員が解説したいと思います。