給食室はこんなところ

給食室はこんなところ

給食職員のイレギュラーな仕事【給食職員ってこんなこともするの?】

保育園の給食調理の仕事をしていると、時として「日々の業務」以外の仕事をお願いされることもあります。 私は、小規模保育園(0~2歳児対象の小さな保育園)に3年在籍し、0~5歳児対象の保育所では今年で3年目、保育園勤務歴6年を超えました。 振り...
未分類

保育園の防災訓練は「避難すること」だけではありません【備蓄食体験】

9月1日の防災の日に合わせて、保育園でも大規模な災害訓練を行いました。(これとは別に毎月の避難訓練もあります。) 昨年は地震が来るという想定で実際に近くの中学校まで移動して、避難経路の確認を行うというものでした。 そして今年、2020年度は...
給食室はこんなところ

【学生向け記事】保育実習先で給食職員とどうかかわるのか?あいさつは必要?社会人に向けてのふるまい

毎年、夏くらいから保育園には「実習生」がやってきます。 実習生とは、保育士の卵の大学生のことで、私が働いている職場でも年に何人か実習に来ています。 保育実習とは  保育士になるための学校では、保育士として必要な知識を身につけるための講義の科...
給食室はこんなところ

給食調理の最大戦力「通称スチコン」とはいったいどういう機械か?

保育園の給食は大量調理です。家庭の料理とは異なる部分もあります。そんな大量調理のお助けアイテムの代表とも言えますのがスチームコンベクション。 今回は、スチームコンベクションについて書きたいと思います。 スチコンとは? 私たちはスチームコンベ...
給食室はこんなところ

保育園の給食は自園調理が基本です【なぜ自園調理が多いのか?】

保育園では、各施設ごと専用の調理室を設けています。学校給食のように「給食センター」や「セントラルキッチン」のような施設はありません。 今回はそのあたりのことを書いていきたいと思います。 保育園では自園調理、毎日給食提供が基本です 元々「児童...
給食室はこんなところ

幼児の保育園給食では主食代を払うのか主食を持ち込むか?また何が違うのか?

私自身の子は2人とも、保育園に通っていました。ただし2人は別の保育園です。 保育園によって月ごとに支払いをするものが違うと思います。例えば、絵本代・活動費・保護者会費などなど。その中には主食費というものもあるかと思います。 これは年少以上の...
給食室はこんなところ

2020年に義務化!HACCP(ハサップ)を知っていますか?【追記アリ】

HACCP(ハサップ)という言葉を聞いたことがありますか? 1960年代にアメリカで宇宙食の安全性を確保するために開発された食品の衛生管理法です。(Hazard Analysis Critical Control Pointの略) 食品事業...
給食室はこんなところ

【給食調理員になりたい】採用人数・仕事内容・必要な知識など徹底解説

保育園の給食職員は「給食を作っている」だけではありません。業務内容には、掃除や会議など普段目に見えない業務もこなしています。 さて、そんな給食職員とはいったいどんな仕事なのでしょう。 給食調理員の人数 小規模園(18~45名くらい)では、一...
給食室はこんなところ

給食職員人数は何人が良い?業務内容と喫食人数から考える

保育園は、認可園・無認可園、小規模園・保育所など、様々な形態で運営されています。そして、小規模園や保育所であっても、園ごとに園児の受け入れ人数や、職員数が異なります。 様々な状況がある中で、給食職員も園の状況に合わせた給食作りをしています。...
給食室はこんなところ

感染症対策に配慮した食育活動とはどのようなものがあるのか?

食育活動はクッキング以外にも様々な方法があります。私たちは、これから先子どもたちが食に対して困ることが無いように指導をしていくことが求められています。そのための食育活動の方法をいくつか考えてみました。
スポンサーリンク