上新粉を使った「マフィン」と「蒸しパン」を作る【小麦粉・乳不使用】

アレルギー対応

小麦粉を使用しないで、上新粉を使ったお菓子作りができるといいなと思い、チャレンジしてみました。

上新粉を使用した焼き(蒸し)菓子生地

用意するもの

  • 上新粉(または米粉) 100g
  • 卵          1個
  • 砂糖         40g
  • サラダ油       20g
  • 水          50g
  • お好みの具材(今回は茹でさつまいも 100g)

実際に作ってみました

①ボウルに卵、砂糖、サラダ油、水を入れて混ぜる。

②上新粉を入れ、さらに混ぜる。

③下茹でしたサツマイモを入れて生地に絡ませる。

④マフィンカップに入れ、180度のオーブンで15分ほど焼く。

⑤今回は同時進行でお湯を浅く張った鍋で、蒸しバージョンも作りました。

出来上がりを比べる

マフィンバージョン

おや?見た目は結構普通です。おいしそうな仕上がりになりました。

では、割ってみましょう。

キメがものすごく細かく、まるで和菓子のようです。

思っていたよりは膨らみが悪かったのですが、割るときには意外と重い感じもありませんでした。

実食

外はカリカリで中は意外としっとりしています。卵の風味は感じることができ、上新粉の特徴から、心配していた食感も小麦粉マフィンとは別物ですが、これはこれでおいしいと思えるものです。今回使用した、サツマイモとの相性も良いです。

出来立てはもちろんおいしいのですが、冷めてもさっくり感が増し、オシャレな和菓子のような風合いになりました。

蒸しバージョン


こちらも、パッと見は普通の蒸しパンのように見えます。

ですが、こちらはやや締まっており、持ったときにずっしり感がありました。

小麦粉で作る蒸しパンであれば、なかなかずっしりした仕上がりにはなりませんので、ちょっと仕上がりが不安になってしまいました。

では、こちらも割ってみましょう。


こちらもきめ細かい!!粉の特性上こうなるのですね。

遠目で見ると、落雁または、高野豆腐のようにも見えてしまいますが、寄ってみると…


一応ちゃんと(?)蒸しパンにも見えます。

実食

おいしいかどうかは、食べてみなけりゃわからない!!

と言う事で、食べました。

出来上がり直後のものはふんわり感もありました。ですが、蒸しパンかというと…。

「??」という感じです。

でも!でもです!!クセになるお菓子が出来上がりました!!味も食感もおいしいです。やはりこちらも和菓子のような仕上がりです。例えが難しいですが、甘すぎなく柔らかすぎる落雁でしょうか(笑)

そして時間を置いて冷めたころにも食べましたが、冷めるとモチモチ感が出てきます。これはこれでGOOD!!

スポンサーリンク

上新粉マフィンと蒸しパンを作ってみて

今回は、小麦粉と乳を使用しないため、風味付けに良いバターの使用もしませんでした。その代わりに「サラダ油」を入れ、生地にしっとり感が残るようにしました。

生地が焼いたときや蒸した時に膨らむように卵は入れましたが、ベーキングパウダーも一緒に入れるともう少し膨らんだかもしれません。(食感も変わるかもしれません)

ただ、このままの配合でも充分おいしく出来上がります。

こんかいはたまたまあったサツマイモを入れて作りましたが、サツマイモとの相性は◎です!!

味にうるさい娘にも両方のものを食べてもらいました。彼女は、「蒸した方が好き。」と言っていました。(私自身は焼き派でした)

スポンサーリンク

 米粉・上新粉・もち粉・団子粉の違いを知っていますか?

どれも元をたどると原料は米なのですが、米は米でも米に違いがあるのです。

米粉

読んで字のごとく、通常炊いてごはんとして食べるあの米(うるち米)を粉にしたものです。グルテンフリー(小麦粉無し)の食品に使われることが多いです。

アレルギー対応として、小麦粉の代わりとして使われます。

上新粉

上新粉も原料はうるち米です。ただ、米粉と比べると粒が荒いのです。

柏餅、草餅、ういろうなどを作るときに使われます。

(今回のマフィン、蒸しパン作りに使用したのはこちらの上新粉でした。)

もち粉

もち米を粉にしたものです。白玉粉の代わりとして使うことができます。

主に大福の皮、団子の材料として使用し、もっちり感を出すために焼き菓子に入れることもあります。

団子粉

米粉ともち粉の両方がブレンドされたものです。団子にしたときに、時間がたっても硬くなりにくい特徴があります。

用途に応じて粉の使い分けをして、
おいしいおやつを作りたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました