【保育園活動】給食調理員泣かせの食育活動とは?

食育

保育園の給食調理員として働いていますと、各クラスの担任保育士から「食育活動」についての提案や要望を受けることもあります。

食育活動を積極的に行いたいと言ってくれる保育士は、大変ありがたいのですが、その内容が園児の年齢には合わない内容であったり、給食調理の妨げになってしまうようなものであったりする場合もあるのです。

今回は、そんな困った(>_<)食育活動の提案をピックアップしちゃいたいと思います。

乳児クラスでホットプレート使用

乳児クラスとは、0,1,2歳児のクラスのことを指します。

その乳児クラスの担任から、「保育室でホットケーキを焼いて食べたい」と提案がありました。2歳児くらいになれば大人の言うことも理解でき、良い悪いの判断も徐々にできてくるのですが、なにせ使用したいと言っているものが触ったらやけどしてしまうホットプレートです。担任保育士が責任を持って子どもの安全を確保できるのであれば、問題ないと思うのですが、そうでない場合にはお勧めできません。

担任自身が焼く場合でも、補助の保育士が入ってくれるような状況でなければ行うべきではないと思います。

そもそもこの場合ですと、子どもたちはただ見ているだけの状態になりがちな「食育」になってしまうので、集団生活の中で行う活動としての意味もあまり感じないのです。

言い方が悪いですが、大人の自己満足…になりがちですね。

しかし、幼児クラス(年中、年長)であれば、自分たちである程度のことを行うことができますので、意味のあるものになります。生地作りから焼くところまで一連の作業を自分たちで経験することもできますし、フルーツなどでトッピングして楽しむこともできます。

午前中にお菓子作り…

午前中のクッキングで、午後に食べるおやつを作るのであるならば問題ありません。ただし、出来上がりから2時間以内に喫食しなければならないので、作るとしても、焼き菓子であるならば焼く前までの工程となります。

しかし、午前中に作ったものをその日の給食前に食べたいとなると話は変わってきます。

このやり方は正直おすすめできません。

作るからには、「作ったら(子どもが)すぐに食べたくて我慢できないからすぐに食べたい」という意見もあります。気持ちはわからなくもありませんが、ご飯前におやつを食べることで当然ご飯の食べは悪くなってしまいます。

「おやつのときに食べようね~」と声掛けして子どもたちにお楽しみとしてとっておいてもらいたいと思うのが正直なところです。

どうしても、すぐに食べたいけれどクッキングはしたいと言うのであれば、給食のおかずを作ってもらった方がよほど良い食育です。とは言っても、現実に給食のおかず1品を作ってもらうのは衛生管理上難しいのです。

子どもにクッキングをしてもらう場合は最低条件として、

  • 大人の指示を聞くことができる
  • 食育活動後(子どもたちが触った後)に加熱することができる材料であること
  • クラスに感染症が流行っていないこと
  • マスク・エプロン・三角巾を人数分用意できること(自宅から持ってきてもらうことも可)
  • いつも以上に保育士などの大人の配置が可能であること

などが守られる必要があります。

スポンサーリンク

頻繁に市販のお菓子を持っておさんぽに行くこと

年に2~3回くらいならば、たまの園外保育ということで特別な日っぽくて良いとは思いますが、月のうちに複数回や…月1回でも多いと思うのですが、午前中のお散歩の時間に当たり前のように市販のお菓子を持って行くことも正直ダメです。

保育園では、決まったおやつはきちんと出ますし、園内で食べるものに関しては、栄養士による栄養計算もしっかりされています。お菓子を余分に摂ることで、エネルギーの摂り過ぎになってしまう恐れもあり、正しい生活習慣が乱れ、生活習慣病のリスクも上がってしまいます。
また、子どもたちに「午前おやつ」の癖をつけてしまうことにもなりかねません。

小学校に上がったらもちろん、午前中におやつを食べることなんて無いですし、保育園でも通常、幼児クラスでは午前おやつはありません

遠足など、特別な時ならば良いのですが、そうでない日にも当たり前のようにおやつを与えることは、お勧めできません。

ただ、午前のおやつがある乳児クラスの子が「今日のおやつは外で食べる」と、散歩に持って出るのであれば、問題はありません

ただしこの場合は、おやつを食べる時間が遅くなり過ぎないように気を付けてほしいです。給食に響きますからね。

給食室側の予定に合わせてくれない提案

保育園では保育士さんの意見が大きく、私たちの意見は聞き流されやすい環境になってしまいます。これは、保育園という場であるためと、保育士の方が人数が多いことによるものですので仕方のないことです。

ですが、食育活動による材料費や準備に費やす時間、また食育活動に立ち会う調理員が本来やるべきだった仕事をカバーする人の確保など、私たちが調整しないといけないこともいろいろあるのです。

それらのことを考えずに「●月●日こんな食育をお願いします!」と伝えられても、対応できませんので、食育活動をしたいと思った段階でなるべく早めに相談をしてほしいのです。

食材・人員・当日の調理工程など調整が必要となることが多いので、「いつでも食育してもらえる」と思わないほうが良いでしょう。

スポンサーリンク

さいごに

食育活動、中でもクッキングは割と若い保育士がやりたがる傾向にあります。(私が見る感じですが)もちろん保育士なので、学生時代に「食に関する」ことも勉強はされていますし、様々な知識も持っています。ですが、行き過ぎた活動は逆に子どもたちにとって悪影響になりかねない事もあります。

食育活動をおこなう時には、

  • 普段の食事に影響しないのか
  • 意味のある活動なのか(ねらいなどしっかりしているか)
  • 安全面に配慮できるか(人員配置など)

を今いちど考え、子どもにとって心に残る食育活動にしていきたいですね。

野菜作りの知識0の初心者がベランダで「ミニにんじん」を育ててみた
見て楽しい飲んでおいしい「保育園のシソジュース作り」
保育園で実際におこなっている食育活動【意外に簡単なことからでも大丈夫】

コメント

タイトルとURLをコピーしました