保育園の節分給食「鬼っ子ごはん」と給食調理員が作る「節分ごはん」

行事食

2020年2月3日の節分給食です。保育園でもかわいいご飯を用意しました。

2020年節分給食

【節分給食】

  • 鬼っ子ごはん
  • 地獄スープ(ミネストローネ)
  • ブロッコリーおかか和え

【おやつ】

  • おにまんじゅう

鬼っ子ごはんとは?

しょうゆと料理酒で味付けをしたごはん(さくらごはん)に、ウインナーの角を飾り、味付けしたそぼろを髪の毛に見立てて顔はケチャップで描きました。

年少以上の子は、自分たちで顔を描きました!!どの子も個性豊かな顔の鬼が完成しましたよ。

翌年には、鬼がマイナーチェンジしました。

  1. 鬼の髪の毛は、昨年はそぼろ1色だったのですが、今年度は人参とコーンを入れて、カラフル3色のおしゃれな髪の毛(笑)になりました。
  2. 角に使っているウインナーは、食感がしっかりした皮ありウインナーから小さい子でも食べやすいように皮なしウインナーに変更しました。

ドライカレーバージョンのおにっ子ごはん

例年は、そぼろご飯(和食)として作っていましたが、2024年はドライカレーとして登場しました。髪の毛部分に大豆を入れたドライカレーを作り、ご飯にケチャップでニコニコ鬼の顔を書きました。

ただ、顔が色白になってしまったのが残念だったかも…

地獄スープ

トマトが多めの色濃いミネストローネです。色が地獄の池の様なので今回豆まきにちなんで地獄スープと命名されたのです。

ベーコン、マカロニ、にんじん、玉ねぎ、ジャガイモなどの野菜がたっぷり入っていました。トマトベースの味付けに加え野菜が多いスープでしたが、乳児クラスの子を中心に大人気でした。マカロニが入っていることでツルっとしていて、とっても食べやすかったです。

翌年には、「ミネストローネ」と名前を戻し、内容は大きく変わらず提供しました。

ブロッコリーのおかか和え

勤務先の保育園では定番のものです。蒸したブロッコリーにおかかしょうゆを和えるだけの簡単おかずです。ですが、このシンプルなブロッコリーも子どもたちは良く食べてくれます。ブロッコリー好きな子は意外と多いのです!

午後のおやつ

おやつは、「鬼まんじゅう」です。

角切りにしたサツマイモを小麦粉と水で作った生地に絡めて蒸した和菓子です。

スポンサーリンク

子どもたちの反応は?

保育園の節分は、

  • 担任保育士の節分の話や本の読み聞かせ
  • 鬼の登場→豆まき
  • お福さん登場→お菓子をもらう
  • 節分給食
  • 節分おやつ

という流れで節分な1日を過ごします。その中で給食、おやつで私たち給食職員も行事にかかわることができてうれしいです。

夕方には、

「おにっ子ごはんおいしかったよ。」「おにの顔のご飯たべたよ!」

とお迎えに来た保護者に子どもたちが教えていて、保護者の方が展示食の写真を撮っている姿も見られました。

節分の食べ物のあれこれ

福豆

鬼退治した豆を年の数+1個食べることで、体内からも邪気を追い出し、運を強くすると言われています。一年の健康も願って食べるのです。

ところが、炒った大豆は意外とモソモソして口の水分が奪われてしまい、食べづらいのです。年齢を重ねると、豆の数も増えるため、食べることが更につらくなったりします。その場合には福茶を飲んでも良いのだそうです。

福茶とは

福豆・黒豆・昆布・梅干し・山椒に煎茶やお湯を注いで飲むお茶です。

イワシ

鬼が嫌いな「イワシのにおいで鬼を追い払う」として食べられます。イワシの頭を柊の枝に刺して、入口に飾っておくと鬼が近寄ってこないとも言われ、一昔前(私が子どものころ)は各家庭で定番の光景でした。しかし、最近ではあまりあまり見かけなくなったような気がします…。

恵方巻

恵方巻は丸ごと1本を、その年の最も縁起の良い方角を見て、願い事をしながら黙って食べます。黙って食べるのは、話す事で福が逃げてしまわないようにとのことです。そして、良縁や福を切ってしまわないように丸ごと1本を食べるわけです。

元々「節分の巻き寿司」と言われていた

今や当たり前のように呼ばれている「恵方巻」ですが、これは関西のセブンイレブンが「節分の巻き寿司に与えたに名前」なのです。

もともと、「節分の巻き寿司」「丸かぶり寿司」「幸運巻き寿司」など、○○寿司という名で呼ばれていました。

ところが巻きずし商戦に一歩リードするべく、セブンイレブンは縁起の良い風習として巻き寿司を紹介し、「恵方巻」という聞きなれない単語で売り出したのです。

そしてまんまと(?)恵方巻という名は全国に広まり、今や大手スーパーでももちろん、ライバルのコンビニチェーン店も当たり前のように「恵方巻」という名で巻き寿司を販売するようになったのです。

「恵方巻」とは、ずっと昔からあるような名前ですが、実は平成生まれの言葉だったのです。(私より若い💦)

2021年の節分は124年ぶりの「2月2日」

2021年は暦のズレから立春は1日早い2月3日になります。それに伴い、節分(季節を分ける日)も1日早まって2月2日となります。

節分が2月3日でないのは124年ぶりです。次回の2月2日節分は2025年であり、そのあともしばらく4年に一度ほどの間隔で2月2日節分がやってきます。(2025年・2029年・2033年・2037年・2041年 ・2045年・2049年・2053年・2057年・2058年)

スポンサーリンク

さいごに

さいごに、我が家の「節分ごはん」をご紹介します。
一応すべて手作りですよ。

まずは巻きずし↓

お寿司は専門外なので💦プロのような仕上がりにはなりませんが、だいぶ頑張りました。
具は、サラダ巻きと、エビフライ巻き、チャーシュー巻きと、小学生の息子も喜ぶ具を選びました。
太巻きは、食べやすいように半分または1/3に切ってあります。

実は、それ以外にも丸干しイワシ、大豆の甘辛炒めなど節分らしいおかずも用意しましたので、我が家の子どもたちにも「行事食」として食べてもらいました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました